2009年07月13日
ピックアップ役員〜☆、加藤浩之理事。。
ピックアップ静岡県商工会青年部連合会役員。
不定期で、お伝えしていきます。
第四回目のいけにえ(笑)は…、

「主張発表大会の誘導係」の我らが「かとさ~」
磐田市の 加藤浩之理事。
事業所: 「Hair Salon K 」(磐田市 掛塚)
加藤さんの個人ブログも、爆笑してしまいます。
掛塚のしがない床屋6代目
僕が思うに……、
県青連役員 NO.1の人当たりの良さ!”
そして、会話の引き出しが多い!”
そして、県青連役員、、壱か弐のイケメン!?”
ほっとかないでしょう、、!?企業の営業マンに、、、
でも、ヘットハンティングはできませんよ。六代目ですから、、
今後、磐田市 加藤理事にも注目ですよ。。
先日、静岡産業経済会館で行われた
『商工会青年部指導者研修会・主張発表県大会』の模様、、っと
その後のダイジェストが見たい、、、夕食の片づけがすんだ奥様達は
ここをクリック↓↓↓↓↓↓
★★★★★★★★★★★
・第1回目ピックアップ役員は、こちら、、。
・第2回目ピックアップ役員は、こちら、、。
・第3回目ピックアップ役員は、こちら、、。
静岡県商工会青年部連合会 理事
居山博人(西伊豆町商工会)
Posted by しずたん at 20:29│Comments(7)
│ピックアップ県連役員&事務局
この記事へのコメント
やっと出ましたね~
かとさー
はじめて会った時に思いましたよ
この人はデキルっ! て
たしか関ブロの司会でしたね・・・・・
あれ?
かとさー
はじめて会った時に思いましたよ
この人はデキルっ! て
たしか関ブロの司会でしたね・・・・・
あれ?
Posted by 大久保 靖彦 at 2009年07月13日 20:58
いや~、いつ自分の番になるか、もしかして紹介されないんじゃないかと思って心配でお腹の調子も悪くなるし、夜も眠れませんでした。
関ブロックの司会は胃腸の丈夫な人がいいと思います。生のキャベツを丸々食べられる人とか・・・
会話の引き出しもあいにく”鍵”を失くしてしまって”開かずの引き出し”も多数あります。
人当たりの良さは見抜かれてしまいましたが、人当たりの弱さは見抜けなかったようですね。(笑)
壱か弐のイメメンは否定しませんが、アレ・・・例のヤツ・・・無いんですか?
天下一品ってやつ
関ブロックの司会は胃腸の丈夫な人がいいと思います。生のキャベツを丸々食べられる人とか・・・
会話の引き出しもあいにく”鍵”を失くしてしまって”開かずの引き出し”も多数あります。
人当たりの良さは見抜かれてしまいましたが、人当たりの弱さは見抜けなかったようですね。(笑)
壱か弐のイメメンは否定しませんが、アレ・・・例のヤツ・・・無いんですか?
天下一品ってやつ
Posted by 磐田市商工会 県青連理事 加藤 浩之(6代目かとさー) at 2009年07月14日 00:13
加藤節、、、天下一品です。
書くの忘れちゃいました。(笑)
書くの忘れちゃいました。(笑)
Posted by biro (居山博人)
at 2009年07月14日 12:27

欲しがるね~!!
加藤さん、、、天下一品の
らーめん大好きですもんね!!
加藤さん、、、天下一品の
らーめん大好きですもんね!!
Posted by 白畑 達徳 at 2009年07月14日 16:47
べらんめぇ!
だって天下一品っていうくらいだから天下一品のラーメンが天下一品じゃないの?
食べたことないけどさ・・・ラーメンはあっさり派
だって天下一品っていうくらいだから天下一品のラーメンが天下一品じゃないの?
食べたことないけどさ・・・ラーメンはあっさり派
Posted by 磐田市商工会 県青連理事 加藤 浩之(6代目かとさー) at 2009年07月14日 20:02
ラーメン天下一品って聞いたからにゃー
黙っちゃいられねえっすよ
なんたって
俺あ 根っからの・・・・・・
って
あれっ?
ちょっと ちょっとー
みんなもっと出ておいでよー
黙っちゃいられねえっすよ
なんたって
俺あ 根っからの・・・・・・
って
あれっ?
ちょっと ちょっとー
みんなもっと出ておいでよー
Posted by 大久保 靖彦 at 2009年07月14日 22:12
明日は!リーダー研修会で東京です!!!
なので・・・美味い!ラーメンでも探しに行こうかなぁ~
・・・けしてラーメンの旅ではございません・・・笑・・・
なので・・・美味い!ラーメンでも探しに行こうかなぁ~
・・・けしてラーメンの旅ではございません・・・笑・・・
Posted by 会長です!!! at 2009年07月14日 22:23

↑↑「こども見守り隊ロゴマーク」リニューアル↑↑ 8/26 18:00~クリーンアップ全国大会
同じ空の下 各地区、笑顔で清掃の模様。