関東ブロック商工会青年部連絡協議会「後期}」山梨大会
2月16日~17日
関東ブロック商工会青年部連絡協議会
「後期代表者会議・交流研修会in山梨」
写真は、静岡県商工会青年部連合会役員
藤田理事(大東町商工会所属)
昨日(15日)まで、藤田さんは、東京だったそうです。
僕は明日(17日)から東京なんですよぉ。
こんな話しから始まった再会、、。
みんな頑張ってるんだよなぁ〜、
とても刺激になります。
会場は、山梨県 石和温泉 ホテル「石庭」さん。
静岡県商工会青年部連合会・役員として、
こうして県外へ出ることは、
おそらく、これが最後となる、
さて、 基調講演は、
「生活革新のソリューション・
サポートから始まる経営革新」
駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 青木茂樹 教授。
マーケティングや情報のアップロードなどなどのお話。
マーケティングは、技術。
(製品・価格・チャネル・プロモーション戦略)から、
人間中心主義へ…。
クロス・バリュー戦略。
地域において連携して価値創造していく…、
対面とインターネットで相互補完しながら、
コミュニケーションの厚みを増していく………、
………とても勉強になるお話しでした、、。
感の良い人は、アレッ何かに似ている………!?、、
そう思ったでしょ、、。
静岡県青連、、この2年間のプランニング、
そして、僕が地域でやっているプランニング
すべて、このクロス・バリュー戦略なのです。
大学教授のお墨付きも戴き、、
間違っていなかったんだと、、思った。(笑)
静岡県青連 理事としての、、
この2年間を少し振り返ることもできた。
精一杯やった。心残りは、ひとつもない。
今回の大会を終えて、自分自身へ贈る言葉、。
過去と他人は変えられないが…、
自分と未来は変えられる。
本当の意味での失敗は、、挑戦しないこと。
何もしないより、失敗した者勝ち、、。
それが糧となる。
経験に勝る能力はない。
2日間に渡った、
関東ブロック商工会青年部連絡協議会
「後期代表者会議・交流研修会in山梨」
大会は、無事に終了、。
山梨県青連 皆様の きめ細やかな「おもてなしの心」に
この場を借りて、深く感謝いたします。
ありがとうございました。
さてさて、
3月1日のご案内、、富士ロゼシアターにて行われる、
静岡県青連 「後期指導者研修会」
基調講演 講師は、
富士市産業支援センターf-Biz センター長 小出宗昭 氏
お話を聞き、
商売や単会へのヒント・フィードバックになることが、
生まれるかも知れません!?
それでは、また、。
3月1日、富士ロゼシアターにて、お会いしましょう、。
同じ空の下より〜☆、。
■■■ 静岡県商工会青年部連合会 ━━━━━━━━━━┓
■■ 理事 居山博人 (西伊豆町商工会)
■
静岡県商工会青年部連合会ブログ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■■■ 西伊豆 うぐす温泉 宿泊施設 四季の里「まきば」━━┓
■■ 代表Staff 居山博人 (biro)
■
まきばスタッフ日記from西伊豆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
関連記事